2023-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、GreenFielderです! 本日は、ホーボーケンで出会ったカナダグースの親子についてです! 1. 雨の土曜日 NJTのホーボーケン駅を出て、雨の中街の中心地へ歩いていくと、イースト・リバーにカナダグースの親子を発見。 雛鳥1羽を親鳥2羽が守るよ…
こんにちは、GreenFielderです! 前回投稿から随分間が空いてしまいましたが、言い訳をしますと・・・ 私、3月に続きまたまた米国出張しておりまして。。 今回もニューヨーク、と言いたいところなのですが、出張前にマンハッタンのホテル料金を見たらバカ高…
こんにちは、GreenFielderです。 昨日Yahoo Newsで見た記事に感情を揺さぶられ、どうしても書かせて頂きたく記事にしました。 まずは以下の記事(元々の出所はヤマケイでした)をご一読ください。 www.yamakei-online.com 基本的に、アルプスのような高山地…
こんにちは、GreenFielderです! 前回の記事で書いた舎人公園でのツバメ飛翔撮影の後に訪れた、浮間公園での野鳥観察につきお届けします! 浮間公園は、埼京線の「浮間舟渡」という駅の目の前にある公園で、こちらもネット情報では「野鳥に出会える公園」と…
こんにちは、GreenFielderです! 皆様GW明けの1週間は色々と忙しかったのではないかと思います。 かくいう私も仕事が中々に忙しく、金曜日にはすっかり疲れておりました。。 そして週末。 娘の塾の送迎のついでにまたまた公園を巡ってきたのですが、その時…
こんにちは、GreenFielderです! もう栃木遠征シリーズも5記事目。もうこれが最後ですから・・・(笑) *これまでの栃木遠征シリーズ記事は、最下段に貼っておきます! 以下、時系列に出会った鳥達を紹介していきます! 1. ウグイス こちら、写真はあまり…
こんにちは、GreenFielderです! 今回もGW栃木遠征の続きです(ここまでの栃木遠征シリーズ記事は↓です!)。 onedayhike.hatenablog.com onedayhike.hatenablog.com onedayhike.hatenablog.com 今回は2日目の日光エリア編、後半の「またまた滝巡り」です! …
こんにちは、GreenFielderです! 「栃木遠征」シリーズの第三弾です! これまでのシリーズ記事は↓を見てね! onedayhike.hatenablog.com onedayhike.hatenablog.com 今回は、栃木遠征2日目、日光方面探訪の前半、「半月山ご来光ハイク」をお送りします! 1. …
こんにちは、GreenFielderです! 前回記事(↓)の続き、那須・塩原エリアでの滝巡りの様子をお伝えします! onedayhike.hatenablog.com 大混雑の峠の茶屋駐車場を後にした私は、一度麓に下りてから、周辺の滝を巡るルートに入りました。 私がよく見ているブ…
こんにちは、GreenFielderです! 随分と記事更新に間が空いてしまいましたが、その間何をしていたかというと、そう、以前の記事(↓)での宣言通り、「新緑の滝巡り」を計画し、行って参りました! onedayhike.hatenablog.com しかし、滝巡りだけでは勿体ない…
こんにちは、GreenFielderです! 本日は、初めて食レポというやつをしてみます。 ・・・単に「食べたら美味しかった」ということで書いてますので、食の嗜好が合わない方は流し読みしてください(笑) 何をレポるかというと、、以下の品。 ・・・色合いが美…
今週のお題「何して遊ぶ?」 ・・・ということで(?)久し振りに、お題が私の今の気持ちにマッチしたので(??)一つ呟いてみます。 こんにちは、GreenFielderです! 昨年のGWは米国での入札作業が佳境で「お休み気分」には程遠い感じでした。。 この入札…
こんにちは、GreenFielderです! 先週、通勤途上にでネットニュースを見ていたら、以下の記事が目に止まりました。 video.yahoo.co.jp これ、具体的にはソニー主催のフォトコンだったそうです。 ドイツの写真家さんが、意図をもってAI生成画像をフォトコンに…
こんにちは、GreenFielderです! 前回記事では土曜のジョグ(散歩?)について触れました。 onedayhike.hatenablog.com 今回は日曜の公園散歩について書いていきます。 1. 多摩市・桜ヶ丘公園にて 朝、都心で娘を塾に送り出してから、私は一路京王線で多摩市…
こんにちは、GreenFielderです! この週末も先週に引き続きで散歩に行ってきました。 土曜日は、散歩というよりジョギングとお礼参りでした。 「徐々に登山をする体力・筋力を取り戻す」ための第一歩として、まずまずの結果だったのではないかと思います。 1…
こんにちは、GreenFielderです! 前回記事で、日本の労働生産性の低さの一因として、「無駄資料作成」を挙げました。 onedayhike.hatenablog.com 今回は「無駄に長い意思決定プロセス」について、日米それぞれでの経験を踏まえつつ意見を綴っていきます。 ま…
こんにちは、GreenFielderです! 今回は久しぶりに「ビジネス」をテーマに一つ記事を書いてみたいと思います。 実は今回の記事は、随分前に記事化を思いつき書き始めたものの、「下書き」欄に眠っておりました。。それだけ他に書きたいテーマが出てきた、と…
こんにちは、GreenFielderです! 突然ですが、PPAPって聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか? そう、大多数の人が「あのピコ太郎のやつでしょ?」と思うのではないでしょうか。 これですよ、これ(↓) m.youtube.com 2016年8月25日に、10万円の自腹で自己…
こんにちは、GreenFielderです! 退院後初めての週末。もう右脚付け根のカテーテル傷もすっかり痛みが取れて、もう山歩きに準備万端です! ・・・とは言っても医師からは「あと1ヶ月は我慢しなさい」との命令を受けているので無理はしません。まずは長めのお…
こんにちは、GreenFielderです! 前々回の記事(↓)で、手術入院のことについて触れました。 onedayhike.hatenablog.com たった3泊4日の入院生活ではありましたが、その中での病院関係者とのコミュニケーションを通じて印象的だったことを、退院したばかり…
こんにちは、GreenFielderです! 昨日、無事に退院して、本日から仕事再開です。温かい励ましのお言葉を頂き、ありがとうございました! さて、以下の記事は、西丹沢での「ミソサザイ」撮影をきっかけに入院前から書き始めていたものです。 私の愛機であるOM…
こんにちは、GreenFielderです! 唐突ですが、昨日カテーテル手術を受けました。 一見唐突そうで、実はそうでもなかったりします(笑)以前、↓のように、医療系の記事2つの中で、私の病歴について触れております(特に「第二回・・・」の記事)。 onedayhike…
こんにちは、GreenFielderです! 土曜日に、ジョギングを兼ねて駒沢公園とその周辺を歩き回ってみました。 全て人工的に植えられた植物では有りますが、やはり色合いは派手で春を感じやすい。 ジョギングついでなので、残念ながら全てスマホ撮影で、且つ花の…
こんにちは、GreenFielderです! 土曜日に義母と義妹が住むマンションに家族で行ってきました。目的は娘と姪の誕生日パーティー。 実は私には別の目的もあったのですが。。 義母の住まいにはミラーリング機能付きテレビが有り、自分の写真を大画面で見たかっ…
こんにちは、GreenFielderです! 日曜日。久しぶりの山行きに心ウキウキしながら西丹沢に行ってきました。 当初の予定では「結構ガッツリ歩いて心身共に健康になろう」をテーマに長めのルートを計画していたのですが、いざ歩いてみたら、途中で様々な生き物…
こんにちは、GreenFielderです! 先週まで出張していたNYでセントラルパークへ足を伸ばし、野鳥撮影してきたことは以前の記事にも書きました。 onedayhike.hatenablog.com 今回はそれを「図鑑風」の写真にしてまとめました! よく、「オッサンの写真は図鑑風…
こんにちは、GreenFielderです! 出張から帰国して翌日の月曜日、その日は出張後の種々業務をして、珍しく(?)夜の8時近くまで残業をしていました。 すると、同じく残業をしていた入社4年目の若手が仕事のことで質問をしに私の席までやってきました。ち…
こんにちは、GreenFielderです! 日曜日の夕刻、無事日本に帰国しました。今回は日曜発・日曜着の出張で、桜とミツマタが満開のこの時期に二度も週末を潰すという残念な結果となりました。トホホ。。 そのかわり、往復のたっぷりの機内時間に2冊の本を読破し…
こんにちは、GreenFielderです! 今回は短期集中出張で平日には時間が余り無いのですが、NY到着当日の日曜日の午後に、ホテルチェックイン後すぐに地下鉄に乗ってセントラルパークへ行ってきました! 前回(1月)訪問時でも出会った鳥達と併せて、今回初対…
*間違って記事投稿してしまったので更新・再投稿です。 こんにちは、GreenFielderです! ついつい夜にWBC決勝を観戦。 そして、サムライ・ジャパン優勝おめでとう!! 村上が打って、岡本が打って、大谷がトラウトとの対決を制してしめる。 最後のシーンは…