山と写真と毎日と

アラフィフのおっさんが趣味の登山・写真・日常を綴るブログ。

安達太良山紅葉登山 〜其の3:残念なくろがね小屋周辺工事と隠れ紅葉スポット〜

こんにちは、GreenFielderです!

今回は安達太良山登山の「其の3」、下山編です!

鉄山裾野の黄葉狩りは成功したのか?果たして・・・

安達太良山登山の過去記事はコチラ☟)

onedayhike.hatenablog.com

onedayhike.hatenablog.com

では行ってみましょう!

 

1. 下山路での黄葉観賞

安達太良稜線での素晴らしい眺望を堪能して下山していきます。途中で黄葉が素晴らしいと言われる鉄山裾野の風景を写真に収めるべく勢至平へ向け下っていきます。

鉄山の裾野。くろがね小屋ルートも見える。

早速黄葉の綺麗なエリアを狙っていきます。

本当はくろがね小屋経由のルートの方が黄葉に近くて良いのですが、残念ながら現在くろがね小屋周辺が平日工事中で歩けません。ただ、公式にはくろがね小屋周辺以外は工事していないようなので、後で勢至平とくろがね小屋の分岐からくろがね小屋方面に歩けないかな、と微かな期待をしています。

振り返れば矢筈森の裾野も色付いてる。

矢筈森の裾野。

そしてこの辺りからどんどん登ってくるハイカーとすれ違うようになりました。平日でもこんなにハイカーがいるあたり、さすがは紅葉登山人気屈指の山!

そして登山道脇にはナナカマドの真っ赤な実がたくさんついていました。

ナナカマドの赤と黄葉の黄色。カラフルで良き!

最後は黄葉のトンネルを抜けて、

勢至平の黄葉トンネル。

勢至平とくろがね小屋の分岐まで来たのですが・・・

くろがね小屋方面への道にはバリケードが張られ、係員が二人も立ってる!

分岐地点のバリケード(奥)と係員さん二人。

 

2. 通行止め・・・

ここで、とっても人の良さそうなシニアの係員さんに「くろがね山方面に行きたい」オーラを出してみます(笑)

すると係員さん、

「これはまたお早い下山ですねぇ。何時から登られたんですか?」

「3:30くらいから。」

「さすがお若いねぇ!」

 

「・・・あの、くろがね小屋方面には行けないのでしょうか?」

「いやー、大変申し訳ないんですけど、行けないんですよぉ。」

「でも、実際の工事区間って、ココ(地図を指して)ですよね?だからソコ(地図を指して)まではいけるんだと思ってましたが・・・」

「いやー、申し訳ない。私、ここから先に通してしまうと会社から怒られちゃうんで・・・

 

そこまで言われてしまってはどうしようもない。「わかりました!」と言って爽やかに立ち去ろうとした時、

「それにしてもココ(くろがね小屋方面に進んだ先の辺りを指して)からの黄葉が見事らしいですねー!」

 

それを言うなよ〜、行きたくなっちゃうじやぁぁん!!

 

・・・と心の中で叫びつつ、この方に悪気はない(福島県人はとても良い人達です)のは分かっているので、引き攣った笑顔で「らしいと聞いたので行きたかったんですよねぇ。。」と言ったら、急に申し訳なさそうに「それは申し訳ないですねぇ。。」と。

いえいえ、別に貴方が悪いわけではないですから。

ということで、黄葉観賞の最大の見所は泣く泣く諦め、下山路をトボトボ歩きます。

道脇の紅葉も綺麗なんですがね。。

下山路脇の紅葉。

すると向こうから機械音が。そしてミニ建機か行進してくるではありませんか!

狭い登山道幅いっぱいに進んでくるミニ建機。一旦止まってくれた横をすり抜けて行きます。登山道に建機、、ちょっと残念です。。

 

3. 隠れ紅葉スポット?!

そこから再び細い登山道に入り、粘土質の土壌に苦戦しながら下っていきます。

スリッピーな登山路。

すると、右手に空き地のような空間が。

空き地。

これはもしや?!と入ってみると、、

なんと!紅葉観賞ベストスポットではないですか!
薬師岳に、

乳首方面まで、

かなりの山容が見渡せて素晴らしい!!

これは隠れたフォトスポットなのでは?!

これですっかり気分を良くした私は、足取りも軽く下山していくのでした(笑)

そして無事下山完了!

一応ロープウェイ乗り場も見学して行きます。

なるほど、薬師岳まであっという間に運んでくれるわけですね。

これは人気の山になるのも頷ける。

 

4. 恐るべし、安達太良山紅葉人気

そして、駐車場へ戻ると、、、

なんじゃこりやぁぁ!!

平日なのに駐車場は満車。

・・・な上に、無法駐車が横行、本来駐車場を出る車の通り道にまで駐車されてて道を塞いでしまってる状態。。

お陰で、駐車を待ってる人のために早々に立ち去ろうと出口に向かったのに、そのままずーっとバックで戻る羽目に。トホホ。。

なんとか駐車場を脱出して車を停められるスペースを探しましたが、下の第二駐車場まで満杯!さらに下の臨時駐車場まで下りようやく駐車できました。。

私、紅葉の安達太良山をナメてました。。

皆さん、もし車で安達太良山にお越しの際は、ものすごく下の方の駐車場に停める覚悟でお越しください。それにしても平日でこれだと土日祝日で天気が良い日はどうなってしまうんだろう。。

 

次回記事では紅葉登山第二弾「一切経山ハイク」の模様をお届けします!

 

最後までご覧頂きありがとうございました!

ブログランキングに参加しました!*