こんにちは、GreenFielderです!
一時帰国していた1/3に、家族でグランピングに行ってまいりました。行き先は、富士山麓で「富士山の展望台」として有名な杓子山の近傍にある、「杓子山ゲートウェイキャンプ」です。
(ちなみに杓子山からの富士山展望はコチラ☟)
【山梨】杓子山ゲートウェイキャンプ |【リゾグラ】リゾートグランピングドットコム
昨年4月にも伊豆で家族グランピングをしてきましたが、それに味をしめての第二回となりました。
(第一回グランピングの記事はコチラ)
あいにく1/3の夜から雪予報もあったので、カーシェアでは積雪・凍結時の不安が有り、急遽鉄道&タクシーで移動することにしました。
久し振りに特急に乗りましたが、やっぱり特急で旅行するのも味が有って良いですねー。
大月まで特急「かいじ」で移動、そこからタクシーで目的地に到達しました。
杓子山ゲートウェイキャンプからは富士山が見えて素晴らしい眺望、しかも敷地内に露天風呂も有ったりします。
到着したのは15時、そこでまったりして過ごしているうちに日は暮れて、富士山の上には綺麗な三日月が。娘も息子も見入っていました。
富士山頂付近はいかにも強風・極寒の雰囲気。こんな日に登ったら凍死しそうだ。。
そして、夜も更けてくると星も瞬き始め、ずっと見てても飽きません。
豪華な食事を終えて再び外に出てみると、月が沈みゆくタイミングでした。
その後は暖房完備のテント内でカードゲーム・ボードゲームをしつつ、私はゲームの合間に外でカメラを仕掛けてタイムラプス撮影を敢行。でも、外に設置したカメラのレンズが凍結して、「天然ソフトフィルター」みたいな写りになってしまいました(汗)
家族で楽しく夜を過ごし、その後就寝。そして翌朝は皆がまだ寝ている夜明け前から起き出し、再び撮影を敢行。
キャンプ場内に正月飾りがあったので、富士山とともにパチリ。
日の出前の富士山は荘厳な雰囲気でした。
富士山から右に視線を向けると、遠くには朝焼けで色付く南アルプスの真っ白な山が見えました。きっと赤石岳ですね(その左にちょこっと見えてるのは聖岳かな?)。
朝食の時間になり、爆睡中の子供たちを起こして、
朝食を食べた後に再び富士山撮影。
事前の雪予報はなんだったのか、と思う快晴で、素晴らしい眺望に恵まれ、食事、露天風呂、夜の家族団らんもできて、満足できました!
単身赴任で滅多に日本に帰れないこともあり、だいぶ大枚をはたきましたが、家族でゆっくり過ごすことができて良かったです。
最後までご覧頂きありがとうございました!
*ブログランキングに参加しました!*