山と写真と毎日と

アラフィフのおっさんが趣味の登山・写真・日常を綴るブログ。

PPAP(ピコ太郎?情報セキュリティ?)

こんにちは、GreenFielderです!

突然ですが、PPAPって聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?

そう、大多数の人が「あのピコ太郎のやつでしょ?」と思うのではないでしょうか。

これですよ、これ(↓)

m.youtube.com

2016年8月25日に、10万円の自腹で自己制作したYouTube動画が、1ヶ月後に1000万回の視聴回数に到達、その時にジャスティン・ビーバーSNSで言及し、BBCやCNNがこぞって取り上げたことで更に視聴回数は急増、動画投稿から4ヶ月後には1億視聴回数に到達した、という「オバケ動画」です。

*現在時点で約1.5億再生。

今見ても、アイデアさえあれば誰でも作れそうな内容で、しかも時間は1分以下(これがまた「米ビルボード・チャートにチャートインした曲の中で最短時間」とのギネス記録まで付与されています)。

プロデュースした古坂大魔王の手元には、いったいこの動画でどれだけのキャッシュが入ったのだろう・・・と、ゲスな想像をしてしまう私です。。

 

今回の記事の目的は、「そんなPPAPをあらためて試聴しよう!」ということでは有りません(まあ見て欲しいとは思いますが)。

ましてや「真似してYouTubeに投稿してみよう!」ということでも有りません(まあやってみたら面白そうですが)。

何故急にこんなことを思い出したかというと、きっかけは私が勤める会社の社内メールでした。

数日前、社内でこんな件名のメールが届きました。

「情報セキュリティ(PPAP対策)」

つい「ぷっ」と笑ってしまいました(笑)

何?PPAPが情報セキュリティになるの?

内容を読んでいくと、どうもここで言う「PPAP」は、ピコ太郎のそれではないようです。

メールの中に、以下のような注釈が有りました。

PPAP:Password付きZIPファイルを送ります、Passwordを送ります、Angoka(暗号化)、Protocol(プロトコル)、の略称」

 

・・・そうなんですか。。

 

確かに一時期、そのような方法でのメール送信を促進するような通知もあったような。。

しかし、その注釈では飽き足らず、Wikipedia様で更なる情報を得てみます。

ja.m.wikipedia.org

すると、すごい事実が書いてあったのです!

「ピコ太郎の『PPAP』の響きがプロトコルっぽい、と言う人がいたことから大泰司(*)が命名のヒントを得た」

(*) 大泰司 章:日本情報経済社会推進協会所属。PPAP命名者。

 

・・・ピコ太郎はこんなところにも影響を及ぼしていたんだ!!

 

更にこう有りました。

PPAPは、企業の(情報)セキュリティ対策を向上させるどころか、むしろ危険に晒しているとして、批判を受けている」

 

・・・じゃあ何故我が社は未だに「PPAP対策」とか銘打ってるの・・・?!

・・・我が社は大丈夫か?!

 

個人的には、ピコ太郎のPPAPよりも、こちらの方に衝撃を受けました。。

 

皆さんが働く会社では、そんな不思議なことが起こっていませんか?もしそんな「摩訶不思議な出来事」が有りましたらご一報下さい(笑)

 

ちなみに、このメールの話を家族にしたところ息子が、

「そのメールをスクロールしていくと、最後にピコ太郎のPPAP動画が貼り付けてある、とかいうオチは無かったの?」

「・・・」

「そういうセンスが有る会社だったら面白いのにね!」

 

・・・息子よ、大丈夫か?!

 

最後までご覧頂きありがとうございました!